コンテンツへスキップ
  • 0586-59-5571
  • お問い合わせ
  • アクセス
司法書士・行政書士 三田事務所
司法書士・行政書士 三田事務所
相続・遺言・成年後見・法人登記手続きのご相談は当事務所まで
  • ホーム
  • 業務内容
  • 事務所案内
  • ご依頼の流れ
  • ご予約
  • お問い合わせ
  • 求人情報
  • ブログ
  • ホーム
  • 業務内容
  • 事務所案内
  • ご依頼の流れ
  • ご予約
  • お問い合わせ
  • 求人情報
  • ブログ

カテゴリー: 相続

お知らせ/お薦め記事/相続

相続した土地の国庫帰属の承認申請手続2

2023年9月28日 by mita-office

相続土地の国庫帰属の承認申請がされると、法務局担当官による事実の調査がなされることになります。 承認申請を受けた法務局は、まず、承認申請書と添付書類の内容を精査するとともに、審査手数料の納付の有無を確…

続きを読む →

お知らせ/お薦め記事/相続

相続した土地の国庫帰属の承認申請手続1

2023年9月25日 by mita-office

相続土地の国庫帰属の承認を受けるためには、承認申請をする者が、承認申請書と添付書類を法務大臣に提出しなければなりません。実際には、法務局・地方法務局の本局の不動産登記部門に提出することになります。法務…

続きを読む →

お知らせ/お薦め記事/相続

相続した土地の国庫帰属の要件3

2023年9月21日 by mita-office

相続土地の国庫帰属の申請が承認されるためには、その土地が国庫帰属を承認しない事由に該当しない土地でなければなりません。この事由に該当しない土地であれば、たとえ国として利用する予定がまったくなかったとし…

続きを読む →

お知らせ/お薦め記事/相続

相続した土地の国庫帰属の要件2

2023年9月18日 by mita-office

相続土地の国庫帰属が承認されるためには、その土地が国庫帰属の認められる土地でなければなりません。では、国庫帰属が認められる土地とは、どのような土地でしょうか。それは、却下事由に該当しない土地であること…

続きを読む →

お知らせ/お薦め記事/相続

相続した土地の国庫帰属の要件1

2023年9月14日 by mita-office

令和3年の法改正により、相続または相続人が遺贈により取得した土地を国庫に帰属させることができる制度が創設されました。これが、相続土地国庫帰属制度です。この制度により、相続や遺贈によって望まない土地を取…

続きを読む →

お知らせ/お薦め記事/相続

被相続人が外国人である場合の相続登記

2023年8月3日 by mita-office

日本に不動産を有する外国人の死亡による相続登記の場合であっても、その申請手続については、日本人が被相続人となる場合と基本的には異なるところはありません。日本にある不動産の手続であるから、当然に日本の不…

続きを読む →

お知らせ/お薦め記事/相続

相続人が外国に居住している場合の相続登記

2023年7月31日 by mita-office

相続登記の申請をするには、相続人の印鑑証明書を提供しなければなりません。これは、相続人全員の署名押印がされた遺産分割協議書について、その押印が実印によるものであることを証するためです。また、相続登記に…

続きを読む →

お知らせ/お薦め記事/相続

相続人が外国人である場合の相続登記

2023年7月27日 by mita-office

相続登記の申請をするには、相続人の現在戸籍を提供することを要します。これは、相続人が外国人である場合であっても、異なることはありません。相続は、被相続人の国の法律に従うことになるため、被相続人が日本人…

続きを読む →

お知らせ/お薦め記事/相続

相続登記における添付書類についての補足

2023年7月24日 by mita-office

共同相続における相続登記の申請をするには、通常は、共同相続人全員により遺産分割協議をし、その旨を記載した遺産分割協議書を提供します。しかし、遺産分割について、共同相続人において協議が成立しなかった場合…

続きを読む →

お知らせ/お薦め記事/相続

数次相続の場合における相続登記2

2023年7月20日 by mita-office

Ⅹには、妻A、長男B、長女C、次女Dがいる。Bには、妻E、長女F、長男Gがいる。Cには、夫H、長男Iがいる。Xは甲土地を所有している。令和2年4月1日、Xは死亡した。甲不動産について相続登記をしていな…

続きを読む →

投稿ナビゲーション

1 2 … 6 次へ »

最近の投稿

  • 相続した土地の国庫帰属の承認申請手続2 2023年9月28日
  • 相続した土地の国庫帰属の承認申請手続1 2023年9月25日
  • 相続した土地の国庫帰属の要件3 2023年9月21日
  • 相続した土地の国庫帰属の要件2 2023年9月18日
  • 相続した土地の国庫帰属の要件1 2023年9月14日

カテゴリー

  • お知らせ
  • お薦め記事
  • 不動産登記
  • 任意後見
  • 会社・法人
  • 債務整理
  • 共有問題
  • 家族信託
  • 成年後見
  • 時効制度
  • 死後事務委任契約
  • 相続
  • 財産管理等委任契約
  • 遺言
  • 離婚

アーカイブ

  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • ホーム
  • 業務内容
  • 事務所案内
  • ご依頼の流れ
  • ご予約
  • お問い合わせ
  • 求人情報
  • ブログ

© 2023 司法書士・行政書士 三田事務所


ホーム

電話

メール

アクセス