消滅時効
(1) 消滅時効とは 契約に基づいて発生した権利は、それ行使することが可能なのに行使しないままで長期間経過すると消滅します。これを消滅時効といいます。 (2) 債権の消滅時効の要件 売買代金請求権や損…
(1) 消滅時効とは 契約に基づいて発生した権利は、それ行使することが可能なのに行使しないままで長期間経過すると消滅します。これを消滅時効といいます。 (2) 債権の消滅時効の要件 売買代金請求権や損…
令和6年の営業は12月26日(木)までで終了し、令和7年の営業は1月6日(月)から開始となります。 皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒、よろしくお願いいたします。 (代表 三田佳央)
(1) 序説 契約をするにあたって、その効果の発生・消滅が一定の事実にかけられている場合があります。これを契約の附款といいます。附款を設けること自体もその内容も当事者の意思によって定まるから、附款の効…
(1) 代理とは 代理人がその権限内において本人のためにすることを示してした意思表示は、本人に対して直接にその効力を生じます。例えば、Aの代理人であるBが、Cとの間で、C所有の甲土地を購入する契約をす…
1 各制度の概要 (1) 任意代理 任意代理は、本人の意思によって代理人となるものです。通常は、委任契約によって代理人に対して代理権が付与されることが多いです。本人が他人を代理人とすることで、自分の活…
1 序説 契約は、両当事者の意思表示が合致することによって成立します。しかし、その成立した契約の内容が、一定の性質を備えていなかったときは、その契約は無効となり、予定していた効力を生じません。では、契…
(1) 概要 甲が乙に自分の所有する甲パソコンを10万円で売ろうといい、乙が甲に甲パソコンを10万円で買おうといった場合には、両者の意思表示は一致しているから、原則として甲と乙が意欲したところに従って…
(3) 制限行為能力者 ② 成年後見制度 成年後見制度は、精神上の障害により判断能力が不十分な本人が財産をみだりに失うことを防止することを通じて、本人の権利を擁護することを目的として制度です。 成年…
(1) 現行法における後見人等の死後事務の現状と課題 ① 本人の死亡による後見人等の事務 法定後見(民法上の補助・保佐・後見のことです)は、本人が死亡することにより当然に終了します。法定後見制度は、…
8月10日(土)から8月14日(火)までを夏季休業といたします。 そのため、この期間中は電話対応を致しかねます。 ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。